CATEGORYカキラリストブログ

健康備蓄のオススメ
私は38才の時、若年性更年期障害と診断されました。競技エアロビクスの大会でパフォーマンス力を発揮する為にウィメンズクリニックで薬を貰い生理をコントロールしていたことがきっかけです。 漠然とした不安からの息苦しさで押しつぶさ…

伝わる言葉を探す日々 あなたはどんな人ですか?
9月に入ってからも暑い毎日ではありますが、夜風になんとなく秋の気配が混じってきているのを感じますね。 毎日しっかり食べて、出して、眠れていますか? 基本中の基本。コレをおろそかにすると他でいくら帳尻合わせようとしても健康的には過ごせ…

夏バテ・秋バテをどう防ぐ?栄養と自律神経が要!
こんばんは、AYAKAです。 9月になり夏も終盤、秋が・・・と思いきや、今年は厳しい残暑が続きそうです。 1か月の気温予想 ⇩ 秋はくる? 9月も厳しすぎる残暑か 1か月予報(日直予報士 2020年08月27日) - 日本気象協会…

身体の不調を改善し呼吸力UPが期待できる=今必要とされる仕事
身体の不調を改善し呼吸力UPが期待できる=今必要とされる仕事 みなさんこんばんは。まこちんです。 毎日暑い日が続きますね。じっとしているだけで体力を奪われるぅ〜 外は暑い…エアコンで冷える…外で暑く…エアコンで…(T . T) みな…

ゼロカロリーだから太る⁈副作用を知ると怖くなる人工甘味料の罠
読んで頂き、ありがとうございます。まみーごです。数年前、《低カロリー ゼロカロリー食品、飲料》にハマっていたのですが 購入する頻度に、あれっ⁈おかしくなってると感じてきました。 異変に気付いたことのひとつは、コーヒーに入れる人工甘味料が…

人工股関節にならないために!自分で治す股関節痛
足の付け根が痛い!ある日目覚めたら激痛で起き上がることも寝返りを打つこともできない! こんな経験ありますか? 第2第3火曜担当たかだっちです。 わたしは3年前、突然そんな目にあいました。 …

水分補給+有酸素運動で熱中症対策!
水分補給+有酸素運動で熱中症対策! 毎日毎日本当に暑いですね 。ハンディー扇風機が手離せない まこちんです。 去年こんなに暑かったですっけ?? 天気予報には "一週間の近畿地方は、高気圧に覆われて晴れる所もありますが、…

知って得する水分補給のいろいろ。スポーツドリンクの賢い選択は?
こんばんは、AYAKAです。 連日の猛暑、熱中症対策はされていますか? 気温ではなく、暑さ指数(WBGT)を参考にするといいかもしれません。 暑さ指数(WBGT)は国際的に用いられている指標です。 単位は℃で、湿度、日射・輻射など周…

人間は脳から太る!ダイエットが続かない1最大の原因は食事報酬
脳への中毒症状になる食材、脳の中毒症状が激減する食材のご紹介と誰でもカンタンに楽しく代謝を上げ健康的に痩せるエクササイズのご紹介 ハマってしまうと辞められなくなる恐ろしさがある食事報酬とは満腹感を得られ…

伝わる言葉を探す日々 伝えられてきたもの
暦の上では立秋を過ぎて秋なのですが、暑さはまさに今真っ盛り。 昨日も、日中の暑さにクーラーが壊れたのかと思うほど効きが悪くなりました。 こんな時は暑気払い、とばかりに旬のもの(そしてまたビールがおいしい)を摂ってからだの熱を払うことが大…

気になる子どもの姿勢を治したい!姿勢改善&集中力向上体操プログラム
気になる子どもの姿勢を治したい!姿勢改善&集中力向上体操プログラム 皆さんこんばんは!まこちんです。 夏休みですね〜(o^^o) 子どもの頃田舎に帰って、海へ入ったり花火をしたりスイカの種を飛ばしたり 従姉妹達と大暴れで遊んでいたの…

水がなくては生きられない!知って得する水分補給のいろいろ
こんばんは、AYAKAです。 8月になりました。 長い梅雨があけて本格的な夏が始まります。 例年なら祇園祭の頃に梅雨があけ、天神祭りで夏の始まりを感じるのですが・・・ この夏はお出かけを控える方も多いかもしれませ…

伝わる言葉を探す日々 伝え方の見直し
突然ですが、あなたは何かの講座やイベントで、どちらかといえばでいいのですが前に立つ人を右側に見えるように座りますか?左側に見えるように座りますか? こんばんは たかだっちです。 わたしはKaQiLa~カキラ~考案者の己抄呼先生の、レッス…

良い汗が身体を守る!嫌な汗を変える簡単エクササイズ
みなさんこんばんは!まこちんです。 そろそろ梅雨明けですね〜。 わたしが住んでいる近畿地方の2020年の梅雨入りは、6月10日頃。 昨年は平年より随分遅くて、6月27日。 なんとなく、梅雨って6月中のイメージでしたが、 ジメジメ蒸…

サンシャインビタミンと日本の夏ならではの下駄で元気いっぱい
サンシャインビタミン 今、世界中で不足しているといわれているのが「ビタミンD」って知っていましたか? ビタミンDは食事からだけでなく、太陽の光(紫外線のUVB)からも生成されるため、サンシャインビタミンとも呼ばれます…

原因不明の腰痛が85%!動くと痛い腰痛は改善可能!太い脚や垂れるお尻に腰痛改善のヒントが!?
こんばんは、AYAKAです。 突然ですが、腰痛の経験はありますか? 腰痛を訴える方がおよそ3000万人いるといわれています。 腰痛が完治したという方もいるかもしれませんが、90%の割合で、一生に一度は腰痛を経験しているとか・・・ …

肩こり・腰痛・低体温も!体質改善し免疫力UPが期待できる方法。
肩こり・腰痛・低体温も!体質改善し免疫力UPが期待できる方法。 みなさんこんばんは!まこちんです。 毎日雨が続きますね、一瞬の晴れ間にセミの鳴き声。 今年は季節の巡りがとても早く感じます。 みなさんは身体の不調を感じていませんか? …

これからの働き方改革!フリーランス個人事業主を始める、続けていける方法のご紹介
ギグエコノミー(Gig Economy)クラウドワーカー(crowd worker)という言葉をよく耳にするようになりました。 語源は割愛、企業に属さずにインターネットを通じて個人で単発の仕事を請け負う働き方などを基盤…

withコロナでオンラインレッスン!?withコロナ・afterコロナに求められるものは?
こんばんは、AYAKAです。 先日、電車に乗っているとき、隣の席に座った男性がマスクをせず、お酒を飲んでしゃっくりを繰り返していて・・・我慢できずに移動してしまいました。 (beforeコロナでも移動しただろうけど・・・) 緊急事態宣…

伝わる言葉を探す日々 実践!
こんばんは たかだっちです。 この写真はシマトネリコという植物の花です。 3年前に初めて訪れた施設の玄関ポーチに並んでいて「6月から7月にかけて白い花を咲かせます」とプレートが付いていたのを楽…

気になる熱中症対策!水分補給+効果的な有酸素運動とは?
気になる熱中症対策!水分補給+効果的な有酸素運動とは? みなさんこんばんは! もしかしたら雨女 まこちんです。 先日長崎では記録的な大雨でしたね。 大雨や暴風、濁流を見ると、一昨年の停電を思い出します。 携帯の充電もギリギリになるし…

強いマッサージ、ストレッチなどはカラダを痛める
カラダの仕組みを知ることで、何年も続く慢性痛の解放。自覚のない内臓の不調からくる肩こり首こり背中こり対策 強く押したり揉んだりする快感を多くの人が求めてしまうマッサージ、ストレッチなどはカラダを不健康にしてしまう  …

伝わる言葉を探す日々 言葉のリスク
こんばんは たかだっちです。 今日はわたしが最近知った言葉「スピーチロック」についてお伝えしたいと思います。これは介護の現場で使われている言葉ですが、意味を知り考えた時、高齢者施設でレッスンする際はもちろん、グループレッスンを行う時にも気…

マスクの下は?リスクだらけの口呼吸。鼻呼吸でウイルス対策!
マスクの下は?リスクだらけの口呼吸。鼻呼吸でウイルス対策! みなさんこんばんは! 3ヶ月振りに美容室へ、 ボサボサ頭がスッキリしました まこちんです。 都道府県をまたぐ移動の自粛要請も解除されましたね。 新型コロナウイルスを想定した…

ろっ骨の動きが鍵をにぎる!関節を錆びさせない方法!健康・生活の質向上のためにできること
こんばんは、AYAKAです。 体の痛みやコリを取る方法、KaQiLa〜カキラ〜の指導者をカキラリストといいます。 私はカキラリストになってから、胸郭というワードを口にすることが多くなりました。 でも・・・『胸郭』を…

心の充電が姿勢を美しく機能改善改善に
デジタル時差ボケにも対応ができる心の充電の仕方。 コロナ自粛解除から急に力強くで、現実に引き戻されたかのように、慌ただしい日常に戸惑いを感じたり、疲れているのに眠れずに、 少しの緊張から、ふっと不安がわいてきたり、引…

伝わる言葉をさがす日々 言葉って面白い
こんばんは第2第4に加え今月は第5週目も火曜日担当たかだっちです。どうでもいいことの引き出しが多いと以前書きましたが、わたし結構「言葉」にまつわる話が好きで、これまたいろんな引き出しにいろんな今まで聞いたこと突っ込んでる…

簡単な有酸素運動で暑熱順化!コロナ対策中の熱中症を防ぐ方法
自粛期間。長かった!! 皆さんこんばんは。認定カキラリストの まこちんです。 新型コロナウイルス感染拡大防止の自粛要請が解除され、 少しずつ元の生活に戻りつつありますね。 6月に入り、わたしも少しずつではありますがレッスンを再開する…

薄着で気になるボディライン!肋骨が鍵となるくびれ!ポッコリお腹にさようなら!
こんばんは、AYAKAです。 薄着の季節になると体のラインが気になりませんか? 腕や脚、ウエストなど、ぷよぷよ、むちむちから今年こそ卒業!と思うも、筋トレが続かない・・・なんて経験がある方も多いのでは? 今回は、体の痛みやコリではなく…

気のせいではなく気圧のせい!?自律神経が鍵を握る!気象病で体調を崩したくないなら・・・
こんばんは、AYAKAです。 梅雨の時期がやってきます。 雨が続くと体調を崩される方いらっしゃいませんか? この時期の体調不良、『気象病』や『天気痛』なんて言われています。 天気は変えることができませんが、自分自身の体に現れる辛い症…