CATEGORYカキラリストブログ
自律神経の乱れを整える体操で夏バテ対策を
みなさんこんばんは!ツキイチ月曜日を担当しています THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストの まこちんです。 天気予報で10月も暑いときいて絶望しています(; ̄◇ ̄) ほんと毎日暑い。みなさん夏バテしていませんか?…
背骨にやる気スイッチがある
骨から動かすと、重だるい体も心も羽がふわっと生えたように軽くなります。 寝苦しい日々で、疲れが怠さが残る方、睡眠のリズムが乱れても、ちょこっとこれをやるだけでスッと深く質の良い睡眠に繋がって、朝スッキリと目覚め爽やかになれる。 最近…
伝わる言葉を探す日々 夏バテ対策決定版
こんばんは 月イチ火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストのたかだっちです。 いよいよ子どもたちが夏休みに入り、日本全国行楽モードに入った感じがしますね〜。今年の夏は4年分を取り戻すつもりで思いっきり楽しもう…
子どもの姿勢を育む“姿育(シイク)体操”で姿勢改善・集中力アップ
みなさんこんばんは。 月いち月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 夏休みですね〜〜!! コロナ前のように…とまではいきませんが少しずつ 子ども達・親子で参加し…
伝わる言葉を探す日々 お尻が2つに分かれていると思っている人必読
こんばんは!火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストのたかだっちです。 突然ですがあなたのお尻はいくつに分かれていますか? もちろん二つに割れています、と答えますよね? でもこ…
関節の歪みを整えて腰痛改善!痛みのない体をつくる体操
みなさんこんばんは! ツキイチ月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 先日、大学時代の友人達と久しぶりに会いました。 話題は、ず〜〜〜っと”健康”について(o^^…
簡単な有酸素運動で暑熱順化!夏に向けて熱中症を防ぐ方法
みなさんこんばんは。 月一月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 この春は、過ごしやすい日が少なかったような。。。 急に夏日だったり冷え込んだりしましたね…
伝わる言葉を探す日々 しっかり鼻呼吸でもたらされる3つのいいこと
こんばんは 編集 こんばんは 月イチ火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストのたかだっちです。 突然ですが、あなたの「鼻の穴」はお顔を正面から見た時、丸見えですか?それとも隠れていますか? …
伝わる言葉を探す日々 究極の習慣
こんばんは!日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです。 わたしがお伝えしているKaQiLa~カキラ~のクラスで今一番の年長は、高齢者施設にご入居されているなんと107歳の女性です。 明るく楽しくご参加くださいますが、この話をす…
口呼吸より鼻呼吸。呼吸トレーニングで健康づくり!
みなさんこんばんは。 月一月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 皆さんはマスクどうしていますか? 外していいんだけど・・・まだちょっと・・・ はずす?…
豊かな生活とは
今年は筍不作だと聞きました。 そいえば桜の開花も早かった。 Hatenaブログ 訪問ありがとうございます。 毎月第三水曜日配信させていただきます。Emikoです。 日常生活で困る体のこと 知ることで改善…
伝わる言葉を探す日々 花粉症対策
こんばんは 日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです! わたしは10代の頃からかれこれ30年花粉症持ちです。なのでこの時期は少々つらい時期でもあります。この写真を見るだけでも鼻がムズムズしてきます。 といっても最近は目のかゆ…
子どもの姿勢を育む“姿育(シイク)体操”公式インストラクター養成講座
みなさんこんばんは。 月いち月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 先日は姿育体操でお世話になっている こども園の卒園式でした。 卒園児さんからサプライズ…
GW後の95%の人が気が付いていない⁉️不調
GW直前❗️楽しみがある方、お仕事の方も街、お店、電車などでの行楽雰囲気が肌感覚で伝わりますよね。楽しく過ごしていても『身体はストレス』を感じてしまうことがあります。 『えっ 遊んでいるのに⁉️』今回はストレスを受け流す対策とストレスから…
歩数を増やすだけで良いのか?
『この頃 歩くと膝が痛くて 歩かないようになって太ったわぁ』 温泉の脱衣室でご年配の女性同士の会話を小耳にはさみました👂 歩かなくても代謝を上げる方法はないのでしょうか。 ブログ 訪問ありがとうございます。 毎月第三…
伝わる言葉を探す日々 「おねえさん」と「おばさん」の分かれ道
こんばんは 月イチ火曜日担当 THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストのたかだっちです。 わたしは生まれも育ちも関西なのですが、こどもの時には、ある一定の年齢から上の女性や既婚の女性が自分で自分のことを表す時「おばちゃん…
転職・スキルアップ・一生できる仕事と認定資格
もう3月。 卒業、卒園、契約更新! 新しい季節にむけて準備が始まりますね。 みなさんこんばんは。 月いち月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 今の仕…
誰でも出来る脳細胞の増やし方は、腰痛、肩こり、背中の強張り改善もすごかった
頭の働きを良くするにはサプリでは中々補えないことは良く知られています。科学的にわかっているデータがあるのがBDNF(脳由来神経栄養成長因子)脳を発達させるタンパク質です。タンパク質を摂ることで、脳の神経を増やすことに繋がること、そして運動。…
寒さで肩がガッチガチ!筋肉ではなく関節に着目した体をほぐす簡単な体操
寒いですね〜〜! あったか肌着、分厚いセーター、コート、マフラー重ねて重ねて さらに肩をすくめてブルブル震えて、首、肩、背中までガッチガチ。 冬は肩コリさんが増えるんですよ。 みなさんこんばんは。 月いち月曜日のブログを担当してい…
伝わる言葉を探す日々 大人はみんなつらい?
今年最初の担当日 月一火曜日担当の日本総合健康指導協会公認カキラリストたかだっちです。 高齢者施設でお話していると、わたしこう見えて○○歳よ、と告白されることがあります。笑 とてもそのお歳に見えない若々しいご様子に「何か秘訣があるんです…
伝わる言葉を探す日々 年末年始おうちでKaQiLa~カキラ~!
編集 編集 2022年も残すところあと5日! 大掃除、年賀状(わたしは相変わらずのハガキで出す派です)、新しい年を迎える準備は整いましたか? わたしは、、、聞かないでください~これから気合の年…
臓器にこれ以上負担をかけたくない。
リースの起源とは 幸福って 当たり前の日常生活が幸せ 腎臓の細胞は左右合わせて200万個 腎臓の場所 第11胸椎のあたりから第3腰椎まで …
頑張らなくていい体操で呼吸がしやすくなります!
みなさんこんばんは。 月いち月曜日のブログを担当しています THD,Japan~日本総合健康指導協会~認定カキラリストの まこちんです。 先日、KaQiLa〜カキラ〜をお伝えするインストラクターの カキラリストがリアルでオン…
伝わる言葉を探す日々 カキラがもたらす5つのいいこと
こんばんは 月イチ火曜日担当THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストたかだっちです。 デスクワークと車の運転で運動と全く縁の無かったわたし。そんなわたしは十数年前友人に連れられてスポーツクラブに入会しました。 理由は太…
リズムに乗ると調子が上がる
こんばんは。紅葉の美しい季節です。 そして 今年は あちらこちらで産業祭などのイベントが行われてます。 人が集まる機会も戻ってきた様子です。 毎月 第一、第三水曜日のブログを担当させて頂いてます。 カキラリストのEmikoです。 …
身体の浮腫み改善
愛猫の背中をなでると掌がほんわり温かくなります。 手袋がそろそろ必要な季節になりました。 毎月第一、第三水曜日ブログを担当させていただいてます。 カキラリストのEmikoです。 身体の不調 身体の不調ってなってみないと分か…
伝わる言葉を探す日々 ラクしてラクになっちゃう嘘みたいな話
朝起きるとカッチーン、首が痛い!固まってる!前日に思い当たることがあるにはあったのですがまさかこんなに痛くなるとは。 いくらハロウィンの時期だからって呪いで人形にされてしまったように、振り向けない下向けない上向けない、気を付け!の姿勢から…
体内温度をあげたい
窓を開けてのレッスン どこからともなく金木犀の香り 人肌恋しい季節となりました。 毎月第一、第三水曜日ブログを担当させていただいてます。 カキラリストのEmikoです。 目次 夕暮れ時の過ごし…
どうして胸が苦しくなるのか?
月夜の美しい季節です。 毎月第一、第にブロ三水曜日グを担当させていただいてますカキラリストのEmikoです。 先日 知り合いの女性が腸ヘルニアで入院されたと聞きました。 その日は台風が迫っていて新月の日でした。 気圧の変動 月の力 …
伝わる言葉を探す日々 秋深しわたしは何をする人ぞ
この一週間でびっくりするぐらい季節が進み、秋だなあと感じる日が増えましたね。 こんばんは月イチ火曜日担当THD,Japan〜日本総合健康指導協会〜認定カキラリストのたかだっちです。 このブログで仲間達もたびたび触れていますが、この時…



























